

2024/02/10まで 大人の学校に変更のため
#1 まずはじめにお読み下さい。

【YuMemo式】自己実現プログラム















2023/11/16まで


このページでは、あなたが目指す「資産(報酬)」を明確にし、それを手に入れるためのミッション(目標)とクエスト(行動計画)の立て方を紹介します。
心理学や行動科学でも、「ゴールを明確化し、必要な資源を逆算して行動を設計する」ことが、成長の再現性を高めるとされています。
YuMemoでは、あなたの行動ログが経験値に変わり、資産カードが進化していきます。RPG感覚で、日々の成長を楽しみましょう。
ミッションは、あなたの人生における大きな目的(生き方)や大目標(長期的な大ゴール)です。
まるでRPGの「最終目標」のようなもので、「世界を救う(マリオのゲームでいう平和な世界を築く)」でも「夢のカフェを開く」でも構いません。
ミッションは長期的でブレにくく、人生の指針となります。
クエストは、ミッションを達成するための具体的な行動目標です。(マリオのゲームで言う、平和な世界を築くために、「クッパを倒し、ピーチ姫を救うクエスト」「ステージ1のボスを倒すというクエスト」)
ゲームでいう、「最終目標(世界平和)」に向けて進めるステージやイベントです。達成するたびに経験値や新しいカードが手に入り、あなたのキャラや資産カードが進化していきます。
クエストは資産カードと連動しており、達成するとそのカードが成長・進化します。
小さな成功体験を積み重ねることは自己効力感(Self-efficacy)を高め、さらなる挑戦意欲を引き出します。
YuMemoでは、クエスト達成ごとにカードが進化する演出を入れることで、この達成感を可視化します。
資産は、ミッション達成のために必要な8つの成長分野です。
YuMemoでいう「資産」は、お金や物だけでなく人生を豊かにするゴールや価値(人生を進める力の源)を指します。YuMemoでは、次の8つの資産カテゴリを使います。心理学では自己決定理論(Self-Determination Theory)やポジティブ心理学の「ウェルビーイング要素(PERMA)」に近い概念です。
資産は、冒険でいう「武器・防具・アイテム」のようなもの。
強い武器があればボス戦が楽になるように、強い資産があればミッション達成に近づきます。YuMemoでは、カードとして資産を保存をしていきます。
関連ページリンク
冒険の進め方には、大きく分けて 2つのアプローチ があります。
設定するクエスト:「地域の経営者交流会に参加するクエスト」など。
達成後: 「コミュニケーション能力 カード」(キャリア) や 「勇気 カード」(人格) の経験値が増加します。または、「○○さん カード」という人脈の資産カードをゲットします。
あなたの冒険は、ミッションを定め、資産を集め、クエストを積み重ねることで進化していきます。
さあ、ミッションを選び、欲しい資産を決め、最初のクエストに挑みましょう。
📌 次のステップ